« 事例一覧

Shopifyサイト「OHYA」の構築とマーケティング支援

OHYA事例

課題

  • 株式会社大矢製作所のD2Cブランド「OHYA」を立ち上げたい
  • イベントなどでのオフライン販売が中心だったが、ECサイトを立ち上げたい
  • 少人数でEC運営・マーケティング活動ができるようになりたい

解決策

  • 様々なECカートの中からShopifyを選定し、ECサイトを構築
  • Shopifyを通じて、Google・Instagramショッピングへの展開

町工場の技術を世界へ

株式会社大矢製作所は、工業都市「川崎」に根ざし、長年にわたり高精度なモノづくりを追求してきた町工場です。

大矢製作所は「摩擦圧接」という摩擦熱を利用して、2つの異なる素材を分子レベルで結合する技術と、「へら鉸り」という高度な職人技をかけ合わせ、ものづくりブランド「OHYA」を立ち上げました。

その確かな技術と品質、そして日本の「職人技」や日本の文化をさらに広めるため、大矢製作所はオンラインショップを立ち上げ、新たな挑戦を開始しました。

Shopifyを選んだ理由

オンラインショップの構築は、STORESやBASE、EC-CUBEなど様々なプラットフォームがありますが、「OHYA」のウェブサイト構築では、世界的に利用されているプラットフォーム「Shopify」を採用しました。その理由は次の通りです。

少人数で効率的なマーケティングを実現

大矢製作所では、限られた人員でマーケティングから販売、運営までを効率よく行う必要がありました。

ShopifyはGoogle Merchant Centerや、Instagram Shoppingなどとの接続が容易なほか、顧客管理やマーケティングメール、受注後の作業などを効率的に行うことができます。

ECサイト運営には、マーケティング・在庫管理・受注管理・発送管理・返品対応など、さまざまな業務が発生しますが、Shopifyを利用することで、初めてのECでも戸惑わずにサイト運営ができるのではと考えました。

グローバル展開が容易

Shopifyは多言語対応や国際決済機能を備えています。

国内販売のみであれば、他のECカートの方が早く、安く構築することが可能ですが、海外進出を考慮すると、Shopifyの方が開発費や管理費が抑えられると考えました。

また前述した通り、Google Merchant CenterやInstagram Shoppingを活用しているため、この多言語対応はUI/UXだけでなく、マーケティング活動にも影響します。

デザインの柔軟性が高い

Shopifyは他のSTORESやBASEに比べ、やや月額費用が高いのですが、そのかわりサイトデザインの柔軟性は非常に高いです。

ShopifyではLiquidという言語が用いられており、本サイトにおいてもLiquidのソースコード自体を修正しながら制作をおこないました。

各ECカートが用意しているテンプレートでは、OHYAのブランドイメージと合致しなかったため、Shopifyでサイトをフルカスタマイズしました。

« 事例一覧

お仕事のご依頼・ご相談

デジタルマーケティングやITコンサルティングに関するご相談・ご要望など、まずはお気軽にご相談ください。

相談する

お問い合せ

その他ご不明な点などございましたら、
こちらよりお問い合わせください。

お問い合せをする
トップへ戻る